Applies ToSurface Devices Surface

Surface ドックを使用して、お使いの Surface をフルサイズのモニター、イーサネット接続、外部スピーカーなどに接続することができます。 また、Surface を充電します。

注: 使用しているドックの種類がわからない場合は、「Surface ドックと機能の特定」をご覧ください。

Surface Dock 2 の機能

Surface ドック 2。USB ポートに 1 のラベルが付けられていて、対応するテキストが画像の下に表示されています。

Surface ドック 2 の図。主要な機能に 2 ~ 6 の番号が振られており、対応するテキストが画像の下に表示されています。

ポート

1

USB-C ポート

このポートを使用して、USB-C アクセサリに接続します。

2

電源

電源ジャックは、ドックを電源に接続します。

3

ギガビット イーサネット

信頼性が高くて速度も速い有線ネットワーク接続が必要な場合は、イーサネット ポートを使用して Surface を有線ネットワークに接続します。

4

オーディオ

有線スピーカーやヘッドホンなどのお気に入りのオーディオ アクセサリをドックの 3.5 mm オーディオ ポートに接続する

5

USB-C ディスプレイ ポート

Surface Dock 2 の USB-C ポートは、外部モニターに接続できます。 モニターのビデオ出力ポートによっては、ビデオ カード (別売) が必要になる場合があります。

6

USB-A 3.2 ポート

サイズの大きいファイルの外部ドライブへの転送、USB プリンターやヘッドセットの接続、アクセサリの充電などに利用できます。

電源

Surface Dock 2 で使用する電源モデルを確認します。

Surface ドック モデル

電源アダプターのモデル

電源のワット数

デバイスへのパススルー

Surface ドック 2

1931

199W (15.35 ボルト @ 12.96 アンペア)

120W

Surface デバイスとの互換性

以下の表にある Surface モデルを確認して、使用可能なドック機能を確認します。 記載されていない Surface は、このドックと互換性がありません。 Surface モデルを見つける方法の詳細については、「お使いの Surface モデルについて調べる」を参照してください。 デバイスとドックでサポートされているビデオ解像度と更新レートについては、「 Surface でサポートされている外部ディスプレイの解像度と更新レート」を参照してください。

Surface のモデル

オーディオ入力/出力

USB-A データ転送速度

ギガビット イーサネット

Surface Pro (第 11 版)Surface Pro 10 for BusinessSurface Pro 9 (すべてのモデル)Surface Pro 8Surface Pro 7+Surface Pro 7Surface Pro 6Surface Pro (第 5 世代)

最大 10 Gbps

Surface Pro X

最大 10 Gbps

Surface Laptop (第 7 版) Surface Laptop 6 for Business Surface Laptop 5 (すべてのモデル) Surface Laptop 4 (すべてのモデル) Surface Laptop 3 (すべてのモデル) Surface Laptop 2 Surface Laptop (第 1 世代)

最大 10 Gbps

Surface Laptop Go 3 Surface Laptop Go 2 Surface Laptop Go 

最大 10 Gbps

Surface Laptop Studio 2 Surface Laptop Studio 

最大 10 Gbps

Surface Book 3 (すべてのモデル)Surface Book 2 (すべてのモデル)

最大 10 Gbps

Surface Go 4 Surface Go 3 Surface Go 2 Surface Go

最大 10 Gbps

Surface ドックのセットアップ

ドックを箱から出したら、机の上の好きな場所に置き、必要なコードやケーブルをすぐ手に取れるようにしておきます。 これでセットアップの準備は完了です。

作業スペースを整えてコードを接続する

  1. ドックの電源コードの AC 側を電源に差し込み、もう一方の端をドックの電源ジャックに差し込みます。

  2. 有線ネットワーク接続を使用する場合は、イーサネット ポートにネットワーク ケーブルを接続します。

  3. USB コンピューターの周辺機器を USB ポートに接続します。 

  4. ビデオ ケーブルを背面の USB-C ポートに接続します。モニター ケーブルにこれらのコネクタがない場合は、別のケーブルまたはアダプターを購入する必要があります。 アダプターの詳細については、「Surface を外部ディスプレイに接続する」を参照してください

  5. 優先スピーカーまたはヘッドホンなどのオーディオ アクセサリを接続します。 外部スピーカーがないと、Surface を使用しているときに音声が聞こえない場合があります。 Surface の内蔵スピーカーに切り替える方法については、「Surface ドックおよびドッキング ステーションのトラブルシューティング」をご覧ください。

Surface をドックに接続する

ワークスペースを設定したら、次の手順を実行します。  

  • Surface ドックまたは Surface ドック 2 がある場合は、ドックの Surface Connect ケーブルを Surface に接続します。

デバイスが充電され、Dock に接続されているアクセサリと周辺機器に自動的に接続されます。

モニターをセットアップする

Surface と外部モニターをドックに接続した後、それぞれの画面に何を表示するかを選択できます。 この方法を次に説明します。

  1. [システム > 表示> [スタート] > [設定] 移動します。

    表示設定を開く

  2. [このディスプレイにデスクトップを拡張する] を展開し、次のいずれかのオプションを選択します。

    • 1 と 2 のデスクトップを複製します。 画面が 2 つのスクリーンに表示されます。

      注:  1 と 3 の [デスクトップの複製] など、その他のオプションも表示される場合があります。

    • デスクトップをこのディスプレイに拡張します。 2 つのスクリーン全体に画面が拡張され、2 つのスクリーンの間でアイテムをドラッグできます。

    • [__.のみに表示する]: 選択したスクリーンに画面が表示され、もう 1 つのスクリーンは空白になります。

注: モニターの設定方法の詳細については、「 Surface を外部ディスプレイに接続する」を参照してください。

オーディオをセットアップする

Surface デバイスとオーディオ デバイスをドックに接続した後、複数のオーディオ デバイスを使用できる場合は、入力と出力の基本設定を選択できます。 この方法を次に説明します。

  1. [スタート >設定] [> システム >サウンド ] に移動します。

    サウンド設定を開く

  2. [ 出力] で、出力デバイスを選択します。

  3. [ 入力] で、入力デバイスを選択します。

注: Surface でのサウンドの設定の詳細については、「 Surface サウンド、ボリューム、オーディオ アクセサリ」を参照してください。

Surface および Windows の最新の更新プログラムをインストールする

Surface が正しく動作しているかどうかを確認するには、最新の更新プログラムをインストールします。 詳しくは、「Surface および Windows の更新プログラムのインストール」をご覧ください。 更新する場合、Surface が Surface ドックに接続されていて、給電されていることを確認します。 

Surface ドックの更新の詳細については、「Surface ドックを更新する」をご覧ください。

関連トピック

ヘルプを表示

その他のオプションが必要ですか?

サブスクリプションの特典の参照、トレーニング コースの閲覧、デバイスのセキュリティ保護方法などについて説明します。

コミュニティは、質問をしたり質問の答えを得たり、フィードバックを提供したり、豊富な知識を持つ専門家の意見を聞いたりするのに役立ちます。

一般的な問題の解決策を見つけるか、サポート エージェントからサポートを受けます。